6月4日(日) ガステックカップCブロック予選【U-11】
海津市南部グラウンド
20分ハーフ
vs ディバイン垂井
3-9 ● 得点:しどう×3
メンバー:しどう、つよし(→20分あつし)、まとい、そうが、たいよう、ともき、ゆきのり(→30分ゆきと)、GKてる
vs ブラバ
1-3 ● 得点:まとい
メンバー:まとい、つよし(→20分GK)、そうが、たいよう、ともき、ゆきのり、てる(→20分あつし)、GKかなと(→20分FP)(→25分ゆきと)
日程調整からグラウンド準備までしていただきましたブラバ関係者の皆様、大変お世話になりました。
また、ブラバさん・ディバイン垂井さん、対戦いただきありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
*****************************************************************************
一番最初のブログに書いたサッカーボールはサッカーの神様だよって話。
触れば触っただけ上手くしてくれる平等な神様。
対してサッカーというスポーツは、まったく平等ではない。
学校とは違って次は君の番だよってことなんかはない。
試合に出すことはできる。けど出てみてそのピッチの中は甘くないだろ。
学年は関係ないからね。事実6年のらいきは2年生の時に4年の大会で、しかも東海大会の試合でゴールを決めている。
神様に認められてない子は思ったようにプレーさせてもらえないのがサッカーの世界。
甘くない世界だから人としても学ぶことの多いスポーツだと思う。
そこで輝ける選手はそれだけボールと向き合い、自分と戦ってきた選手だけだよ。
もちろん輝くというのはゴールを奪うことだけじゃないよ。サッカーはチームスポーツだからね。
どれだけ自分がチームの力になれるか?勝利というチームの共通目標のために。
そこは意識して、それぞれ昨日の試合を省みてほしい。
試合は自分の課題を教えてくれる。昨日は9点取られて負けた。10点取って勝てなかったことからもそれぞれ課題は見つかるはず。課題が明確になるということは素晴らしいことで、成長するチャンスだ。
昨日の試合では全員が全力だった。けどそれはピッチに立つ以上当然の話。
コーチたちはそこは当たり前の上で、君たちに求めているからね。
何度も言うけど、サッカーは試合。普段のチームトレーニングは試合のため。そのトレーニングの質を上げるのは個人の毎日の努力・個人の意識。
西濃シティが始まってようやく3ヶ月。
君たち全員がサッカーだけでなく、この短期間でいろいろな面で成長しているのは事実だし嬉しい限りだ。
しかし、その成長速度に差がでてきているのも事実だよ。
コーチたちは君たち一人一人をしっかり見てるからね。
リフティング一つとっても、やってるやってないは分かっちゃう。
今後君たちの仲間も確実に増えていくだろう。
そうなれば今より競争が生まれる。
西濃シティでは学年は関係なく、やってくる選手にはどんどんチャレンジできるチャンスを与えるから。
意識高く努力する選手が得をするチームだからね。
まとい。
ナイスゴール!!
あそこまで行けたのは、この3ヶ月での君の確かな成長だよ。
東少年団さんと練習試合をした時の君の姿を思い起こしながら、コーチたちも本当にうれしく思う。
サッカーボールだけは絶対に裏切らないから。もっともっとだよ。欲を持とう!
上の学年には常に君の刺激になる選手が2人もいる。これからも必死でそこについてこう!
最後に、今回も保護者の方々には子どもたちを暖かく見守っていただきありがとうございました。
改めて、素晴らしい保護者の方々に恵まれたと実感する試合でした。
選手達には一人ひとり我々スタッフが求めていきます。
保護者の皆様には、今後もお子様のよき理解者として、まずは承認(お子様を認めてあげる)を第一にサポートしていただきますようお願いいたします。



