保護者の皆様へ

西濃シティFCではサッカーを指導する以前に大切なお子様をお預かりする立場として、お子様の安全に最善を尽くします。また、保護者の方と共に子供たちを成長させていくという観点から、保護者の皆様へのメッセージやセミナー等の機会を設けてまいります。

AED(自動体外式除細動器/電気ショック)を常備
サッカーの現場においても突然死というものは無関係ではありません。心臓震盪といい心臓に病気を持っていなくても突然心臓が停止する事例が現実にあります。(日本サッカー協会も警鐘)しかしそれはAEDによる適切な救命処置を行うことで、ほとんどが救命可能だといわれています。当クラブでは万が一にも備えAEDを常備帯同いたします。

一般財団法人日本救急医療財団 登録番号:615196
熱中症対策の徹底
夏のサッカー現場でよく起こりうるのが熱中症です。当クラブでは公益財団法人日本体育協会発行の『熱中症予防ガイドブック』に従い、スタッフ一人一人が正しい熱中症予防・対応に努めます。
食物アレルギー調査
遠征時など飲食を伴う場合には、事前に食物アレルギーのアンケート調査を行い、その情報を帯同スタッフが把握し、飲食関係者にも情報共有する対応をいたします。
大事な体をつくる食事や栄養セミナー
年に一回、㈱明治中部支社様にご協力いただき、保護者の方を対象とした食事や栄養についてのセミナーを予定しております。
暴力根絶宣言
時として厳しい指導は必要です。それ自体を否定するわけではありませんが、その中に暴力的な指導は含まれてはいけません。当クラブは『PlayersFirst』『リスペクト』の精神を基盤とし、指導にあたります。指導現場での暴力(言葉の暴力も含む)を絶対に許容せず、暴力根絶の努力を続けることを誓います。
情報の公開・共有
試合の結果などは当ホームページブログにて記載します。またどんな目的を持って臨み、それがどうだったのか、次の課題は何かなど選手へのメッセージとともに保護者の方も今チームが何をしているのかを理解していただけるよう努めます。